(※2018/12/13にキャンペーン終了しました!)
(※2019/02/04に第2弾のキャンペーンが発表されました!)

11月22日、PayPayが100億円あげちゃうキャンペーンを発表した。twitterを見ていたら流れてきたのだが、ちらっと見てみるとどうやら還元率20%らしい。最初、「20%なんて相当限定的なキャンペーンで、全然使い道ないんだろうな」と思ってスルーしていた。しかし、発表会見のスライドの画像を見てみると、その中にビックカメラやヤマダ電機といった家電量販店が含まれており、これはとんでもなくお得なキャンペーンでは?と思い、詳細を調べることにした。
PayPayとは?
まず、「PayPayってなんやねん?」というところから解消しないといけない。PayPayはQRコード決済のサービスの一つで、楽天ペイ、LINE Pay、Origami、d払いなどのサービスに近い。
PayPayの使い方は以下の通り。他のQRコード決済もほぼ同様である。
- クレジットカードと紐づける or 銀行口座からチャージする
- お店でQRコードを見せて、端末で読み取ってもらい決済する or お店のQRコードをスマホで読み取り、支払金額を入力して決済する
使うメリットは、以下の通り。
・利用金額の0.5%が還元される
(クレジットカードのポイント還元と組み合わせ可)
・残高を他のPayPay利用者に分けることができる
0.5%還元はクレジットカードのポイント還元と組み合わせることができる、というのが注目すべきところである。例えば、Orico Card the POINT→Kyash→PayPayと経由して支払えば、実質3.5%還元になる。
(以下のSuicaチャージの記事のモバイルSuicaをPayPayに置き換えればOK)

利用可能店舗について
現時点(2019/03/02)での利用可能店舗
現時点(2018/03/02時点)の主な利用可能店舗
・ファミリーマート
・HIS(2018/12/01〜利用可)
・ヤマダ電機
・エディオン
・ビックカメラ
・Joshin
・コジマ
・ソフマップ
・ウエルシア(2019/02/22~利用可)
・白木屋や魚民などのモンテローザ系列の飲食店
・和民や三代目鳥メロなどのワタミ系列の飲食店
・マックハウス
・メガネドラッグ
・江ノ島タクシー
・マイステイズホテルズ
100億円あげちゃうキャンペーンについて
100億円あげちゃうキャンペーン公式ページ
さて、いくら使える店舗が増えたからとはいえ、例えばキャンペーンの条件が※1回1万円までのご利用に限ります、というような場合であったら、意気揚々とMacbookなんか買ったりしてしまうと困ったことになる。現時点で分かっている条件は以下の通りであった。
・キャンペーン期間中、PayPay加盟店にてPayPay決済で支払った金額が対象
・キャンペーン期間は、2018年12月4日~2019年3月末
・PayPayボーナス付与上限は一人月額50,000円
・還元金額が100億円に達した場合、キャンペーンは途中終了する
・PayPayのオンライン決済サービスで支払った場合
Alipay(支付宝)アプリを利用してPayPayのQRコードを読み込み決済した場合
→キャンペーン対象外
気になった点を、公式サイトや各加盟店のニュースリリースを参考に整理したので、ぜひ参考にして頂きたい。
金券(iTunesカードやAmazonギフトカードなど)は購入不可
加盟店での利用用途に制限はないか、というところが気になるかと思う。例えば金券であるiTunesカードやAmazonギフトカードを家電量販店で購入するような場合に、キャンペーン対象になるか、ということである。
結論としては、商品券、プリペイドカード、印紙、切手、回数券はそもそもPayPayで購入ができないことが告知された。
Q.Amazonギフトなどのギフト券や公共料金をPayPayで支払うことはできますか。
商品券、プリペイドカード、印紙、切手、回数券は加盟店規約で取り扱いを禁止しています。
(出典)https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
決済金額の上限は50万円
一回の決済金額の上限は、一カ月の決済上限と同じ50万円である。ただし、20%還元キャンペーンの上限金額は一カ月25万円まで、100%還元キャンペーンの上限金額は10万円までなので、注意していただきたい。
Yahooカード以外のクレジットカードでも、キャンペーン対象
一部誤解が広まっているが、Yahooカード以外のクレジットカード経由での支払いでも、キャンペーン対象である。
Q.PayPayを使えば、どの支払い方法(PayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカード)を利用しても20%還元されますか。
「100億円あげちゃうキャンペーン」では、PayPayのどの支払い方式でも対象です。
支払い金額が3万円以上になる場合は、身分証の提示が必要
今回、還元額がかなり大きいため、高額の買い物をされる場合も多いかと思うが、支払い金額が3万円を超えると身分証の提示が必要になるため、注意していただきたい。
PayPayアプリやYahoo! JAPANアプリを利用して3万円以上のお支払いをする場合は、都度、ご利用店舗にご本人様を確認できる確認書類(※)の提示をお願いいたします。
PayPayアプリに新規登録するだけで500円分PayPay残高がもらえる
100億円キャンペーンに先駆けて、新規登録に対して500円分のPayPay残高が貰えるキャンペーンを行っている。これは、チャージ等不要で作業自体は2分もあればできるので、できる限りやったほうがいい。以下の記事で画像付きで登録手順を説明しているので、ぜひ登録して500円分残高を貰って欲しい。

コメント