日本で一番有名なYouTuberといえば、HIKAKINかと思います。
(登録者でいうとはじめじゃちょーかもしれませんが、
老若男女知っているYouTuberといえばHIKAKINでしょう)
有名な話かもしれませんが、そんなHIKAKINも最初はスーパーの店員として
キャリアをスタートします。
そこから、ただ適当に動画を撮っただけでYouTubeの顔になったのか、
というとそうではありません。
詳細については以下インタビュー記事に記載されていますが、
成功者に見られる共通点が盛りだくさんな内容なので、それについてまとめたいと思います。
https://www.froggy.money/8437/
https://www.froggy.money/8557/
https://www.froggy.money/8584/
1. 大好きなことに全力を注いでいる
100%うまくいったと思えるものを厳選して、UPする。
翌朝、起きてすぐにパソコンを開き、反応を確かめる。
再生回数が伸びていたり、そうじゃなくても海外から視聴されたり、
コメントが来たりしている。
よっしゃ! と思いながら、スーパーに行く。
それが毎日の支えでした。
(引用)https://www.froggy.money/8437/
300円の牛丼のおいしさに「みんな、これをやっていたのか!」と衝撃を受けた 〜ユーチューバー・HIKAKINさんインタビュー【前編】
毎日、忙しい中でも大好きなビートボックスの動画を取り続けています。
普通なら、
・とりあえず動画を撮ることだけを目的にして、妥協して出来の悪いものを上げる
ってなるかと思います。
(自分でブログを書いて、特にそう感じます笑)
大好きなことだからこそ毎日全力で取り組むというのは言葉では簡単でも、とても難しいことです。
2. タネ銭を貯める
1年目は動画を作るためのビデオとパソコンを買って、
あとストリートライブをしたかったのでスピーカーも買って、
10万円くらいしか貯金できなかった。
最低限の機材をそろえた翌年は、ひたすら貯めました。
朝ごはんは、コンビニの肉まん1個。
昼と夜は、社食で一番安い200円の定食と決めていました。
冷たいご飯とぬっるい味噌汁におかずの定食を、4年間食べ続けた。(引用)https://www.froggy.money/8437/
300円の牛丼のおいしさに「みんな、これをやっていたのか!」と衝撃を受けた 〜ユーチューバー・HIKAKINさんインタビュー【前編】
人間、どうしても易きに流れます。
機材を買うのは取り敢えず後回しにして、今食べる為のご飯を買おう、と思ってしまいます。
そこを1年目は機材を買うため、社会人4年間は独立のために、HIKAKINはお金を貯め続けました。
一番大切な目的のためにお金を貯めて、そこに全額を投入しています。
3. 自分のこだわりを捨てて、成功している人の真似をする
自伝を買うとか、野球だったらその選手のフォームをひたすら見るとか。
そしてそのまま、まねてみる。
何度もまねしていくうちに、「自分だったらこっちが合う」「もっとこうしよう」とか、
少しずつ見えてくるのだと思います。そのころも、とにかく基本を実践して、トップクリエイターのまねをして、
寝る間を惜しんで動画作りに励みました。
そうやって3ヵ月くらい経って、気がついたらYouTubeからの収入が、
会社員の給料を超えていたんです。
(引用)https://www.froggy.money/8557/
全員抜いてやる!「トップ・オブ・トップ」になることを決意した瞬間 〜ユーチューバー・HIKAKINさんインタビュー【中編】
HIKAKINは、独立のために、「YouTube NextUp」プログラムという動画コンテストに応募します。
前評判でも絶対に通ると言われていたHIKAKINですが、ここで落選してしまいます。
落選したときに自分のやり方を続けるのではなく、人のやり方を真似る。
そうすることで圧倒的に圧倒的に成長しています。
4. 日々改善している
目標? うーん。継続……しかないですね。
日々、ベストを尽くしていると、誰かが見ていて、あるときすごいチャンスを与えてくれる。
それをつかんで、ここまで来ました。
これからも同じで、自分ができることを全力でやり続けることが、次の展開につながると思っています。だから目標は、勢いを下げないで継続する。それだけです。
(引用)https://www.froggy.money/8584/
HIKAKINがラーメン屋を開くなら?「ユーチューバーとは真逆の頑固店」 〜ユーチューバー・HIKAKINさんインタビュー【後編】
トップになった今でも、毎日ユーザーを観察し改善することを継続しています。
ただただ投稿するのではなく、反応をみて仮説、検証を怠っていません。
そして、一番の目標を、ベストを尽くすことを継続することにおいています。
まとめ:何か一生懸命になれるものを探しているサラリーマンはHIKAKINを見習うべき
HIKAKINは成功するべくして成功している、と今では思います。
動画を見れば、HIKAKINはいつもめっちゃ笑っています。
それはきっと、本当に自分が好きなことに全力で取り組めているからこその自然な感情なのでしょう。
あんな笑顔ができるように、僕も毎日頑張りたいな、と思っています。
以上、読んでくださりありがとうございました!
コメント